ZeppHanedaのコインロッカーは?設置場所6か所やサイズ別個数や現金使えない所も!

ZeppHanedaのコインロッカーは?設置場所6か所やサイズ別個数や現金使えない所も!

ZeppHaneda(羽田)にコインロッカーあるのか調査しました。大きい荷物は預けて行きたいですよね?2階席なら座席下に置けますが、1階スタンディングの足元に荷物を置いている方も見かけますが、大きな荷物はさすがに置けません。

最寄り駅「東京モノレール/天空橋駅」・「京急線/天空橋駅」から「羽田イノベーションシティ」を通り→ZeppHanedaに到着するまでに、コインロッカーが6か所あります

設置場所やサイズ別個数をまとめますね。一部で現金使えない所もあるのでICカードにチャージしておくと選択肢が増えますね。

 

目次

ZeppHanedaコインロッカー6か所設置場所は?

ZeppHanedaの最寄り駅の天空橋駅は2路線あり「東京モノレール」「京急線」です。それぞれの駅から羽田イノベーションセンター内を通ってZeppHanedaに到着するまでの経路に沿って、6か所のコインロッカー設置場所を紹介していきます。

 

■①「東京モノレール/天空橋駅」北口

「東京モノレール/天空橋駅」には改札が2つあります。

  • 北口>>>改札出てすぐ左手に「コインロッカー有」
  • HICity口>>>ZeppHanedaに行くには近いがコインロッカーはない

 

 

羽田イノベーションシティ方面のZeppHanedaへ行く経路としては、「HICity口」を利用するよう案内されていますが、コインロッカーを駅に預けたい場合は、「北口」を利用しましょう。

ロッカーの数は13個で、ICカードのみ使用でき、現金でのお支払いはできません。

北口のコインロッカーに預けた後もZeppHanedaには行けますので安心してくださいね。「北口」の改札を出て左へ進み、後ろに見える大きな建物が羽田イノベーションシティです。

 

 

 

■②「京急線/天空橋駅」A1出口

コインロッカーのサイズ(大中小)合わせて9個しかありません。スーツケースを預けたいなら大サイズは1個しかないため、早いもの順になります。好みのサイズに空きがあれば、預けておきましょう!

もしこのコインロッカーが空いていなくても、まだまだ他にあるのであきらめなるのはまだ早いですよ。

 

 

 

■③羽田イノベーション1階「ゾーンK」階段下

 

 

羽田イノベーションセンター1階のコインロッカーに赤い丸印を付けています。最寄り駅の2か所は先ほど紹介しています。

「ゾーンK」の左上にある赤い丸印が3つ目のコインロッカーの場所です。大きな階段の真下にあるので、歩きながら見つけるのは難しいです。ついつい駅から階段などで2階に上がりたくなるのですが、そのまま1階の階段の横を歩き進めて下さいね。

「ゾーンK」のコインロッカーは大きな階段の真下にあります

 

 

■④羽田イノベーション2階「ゾーンJ」


羽田イノベーションセンター2階の中央辺りに位置する場所に「ゾーンJ」のコインロッカーがあります。

ただし、現金が使えるコインロッカーは9個だけなので注意してくださいね。

ここがいっぱいで預けられなくてもまだまだ大丈夫です。そのままZeppHaneda方面に歩くと同じフロアにもう一つコインロッカーがあります。

 

 

■⑤羽田イノベーション2階「ゾーンH」

羽田イノベーションセンター2階にあるコインロッカーは「ゾーンH」が最後になります。スーツケースなどの大サイズのコインロッカーはここが最終になります。

ライブやコンサートがない日でも①~⑤のコインロッカーには預けられます。ZeppHanedaのコインロッカーは、イベント開催している時だけオープンになるので、前もって荷物を預けてイベント開催後に取りに来たい場合は、ここまで紹介したコインロッカーに預けましょう。

 

この先の大きな階段を降りると、ZeppHaneda会場入り口になります。

このミュージックステーション登場並みの大きな階段の真下に、ZeppHaneda専用のコインロッカーがありますよ。

 

 

■⑥「ZeppHaneda」1階 専用コインロッカー

階段を下りて、階段の下に回ってみましょう。きれいなコインロッカーがたくさんあります。グッズ買ってすぐに来てもまだ空きがあった!というぐらいです。AブロックBブロック入場している時にまだ預けられた。という声や、分かりにくいから知っている人は少ないのかな?空いてたよ。という口コミもあります。

Twitter左上の黒いシャッターが閉まっているのが、ZeppHaneda専用のコインロッカーになります。

ZeppHanedaのイベント時にしかこのシャッターは開きません。このコインロッカーは中とつながっているので、外から預けても会場中から荷物を取り出せるので安心してくださいね!

小サイズのロッカーしかなく、現金が使えます。両替機もありますが、列になるのでなるべく前もって両替しておくか、100円玉はたくさん持っていきたいですね

 

 

 

ZeppHanedaのコインロッカーの場所が分かったので、あとはサイズ別個数や料金・ICカードのみで現金使えない所もあるので一覧表にしました。

ZeppHaneda周辺コインロッカーのサイズ料金・利用時間一覧

  1. 「東京モノレール/天空橋駅」北口
  2. 「京急線/天空橋駅」A1出口
  3. 羽田イノベーション1階「ゾーンK」階段下
  4. 羽田イノベーション2階「ゾーンJ」
  5. 羽田イノベーション2階「ゾーンH」
  6. 「ZeppHaneda」1階 専用コインロッカー

 

コインロッカー6か所 サイズ/料金/個数 利用時間 ICカード/現金
1,「東京モノレール」

天空橋駅 北口

小/ 400/ 2
中/ 600/ 9
大/ 800/ 2計:13個
ICカード◎/現金✖
2,「京急線」

天空橋駅 A1出口

小/ 400/ 7
中/ 500/ 1
大/ 700/ 1計:9個
ICカード◎/現金◎
3,ゾーンK 1階 小/ 400/ 43
中/ 500/ 30
大/ 700/ 6計:79個
ICカード◎/現金◎

*現金は9個のみ(各サイズ×3)

4,ゾーンJ 2階 小/ 400/ 40
中/ 500/ 33
大/ 700/ 33計:106個
ICカード◎/現金◎
5,ゾーンH 2階 小/ 400/ 21
中/ 500/ 20
大/ 700/ 20計:61個
6:00~23:00

*利用時間外の出入れ不可

ICカード◎/現金◎

 

6,ZeppHaneda 1階 小/ 300/555

 

サイズ小さめ

計:555個

イベント開催時のみオープン ICカード✖/現金◎

 

 

\ICカードはリール付きが便利/

ICカードに少し多めにチャージしておくといざというときに安心♪リール付きならバックに付けてけば、探す手間なし!落とさず安心ですね。

 

\現金派なら丈夫なコインケース/

吉田かばんが手作業で作るポーターシリーズは丈夫で有名!10年以上長持ちします♪コスパ最高

全国のZepp会場や便利情報についてまとめています。参考にして下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

全国のライブ会場について紹介します!コンサート・ライブ・演劇・音楽が大好きです。エンタメは人を楽しませ心が豊かになりますよね^^最高に楽しめるようにお役立ち情報を集めていきます♪

目次