立川ステージガーデンの1階席に段差あるのか調査します。
1階席が段差でステージが見えない列は何列なのか気になりますね。
立川ステージガーデン1階席の段差で見切れ席になっているのはどこなのか座席表で紹介します!
あれ?段差があると見やすくなるはず! 段差で見えにくいってどういう事なのでしょうか?
立川ステージガーデンは段差なし?
立川ステージガーデン
アリーナ段差なし
スタンドの方がコンパクトだし見やすそう
売店なし、自販機のアルコールなし
喫煙コーナーなし以上、現地レポートでしたw#立川ステージガーデン pic.twitter.com/uu45zKRsbG
— すさぬ! (@yasoo5150) November 5, 2022
立川ステージガーデン1階席は基本的には段差がないフルフラットなフロアです。
立川ステージガーデン1階席のレイアウトパターンの一つとして、「後方6列に段差を設置」することができますが、会場の利用料金の基本料金には含まれません。
主催者の判断で、後方6列に「客席仮設段床」を設置すれば、段差になります。
1階 客席仮設段床を設置と撤去には、別途追加利用料がかかると公式HPの主催者用ページに記載がありました。
1階席 後方6列段床の設置:¥80,000
1階席 後方6列段床の撤去:¥80,000
設置にも撤去にもかなり費用がかかりますね。
段差がある場合の見え方はどうなるのでしょうか?
立川ステージガーデン1階席に段差が2列ごと?
@0
立川ステージガーデン、この間1階席(アリーナ)20列目のセンブロに入った時の視界。段差が2列ごとなので、後ろの列だと半分以上が前の人の頭で見えず、オペラグラスも意味がなくモニター見ながら生音声を楽しむ席でした。前の人の座高は関係なく役者さんの全身が隠れる。これでS席料金,最速先行。 pic.twitter.com/T2G3AiKyps— Namaco@ツイフィあり (@namaco1228) February 16, 2023
▶段差が2列ごとだった!
「後ろの列はステージが見えない。」
「え?視界最悪」
映画館のように1列ごとに段差があるなら、前の人と重ならないですよね。
どうやら、2列ずつ段差が付けられているみたいですね・・
段差がある前列なら、視界が開けてとても見やすいのですが・・
同じ高さの後列はステージが見えません。前の人の頭で、ステージもモニターも見えないです。
立川ステージガーデン1階席に段差が3列ごと?
ステナタさんの画像こんな引用利用すみませんなのですが、1階真ん中らへん3列ずつ段差の2列目の見え方はベンチや手塚ゾーンが完全に斜め前の方の頭でご覧の有様だったので立川ステージガーデン擁護できねえ…これは多ステや定価譲渡やサイチェン黙認しろください pic.twitter.com/uGGcXJBHFM
— 槙/MAKI (@maki_0) January 7, 2023
▶段差が3列ごとだった!
「見たい場所が見えない。」
「ステージで何しているのか見えない部分がある!」
「さっきのこのシーンで~とメンバーがしゃべってるけど、見えなかったから分からない。」
3列ごとの段差で2列目はやっぱり見えにくく、3列目だと見えにくさが倍増しますよね。
3列もまとめて同じ高さだと、最前列は大当りの神席ですが、後列は大ハズレですよね。
3列目なんて、人が重なってステージの一部が全然見えません。
立川ステージガーデン1階席に段差が2列・3列ごと混在?
初の立川ステージガーデン🥲テニミュの場合は最前が2列表記からで、9列までフラット・10列から3列ごと・19列以降は2列ごとに段差あり。ただ12、15、18列にはクッションが置いてあった。
私は19列以降の段差後ろ席で舞台の2割くらいは前の人の頭で見えんかった(座席タイプ変更あるのであくまでも参考に) pic.twitter.com/eUCwxUdsDi— S҉҉O҉҉F҉҉T҉҉ ҉҉D҉҉R҉҉U҉҉G҉҉ (@taikodemobutuka) January 8, 2023
▶段差が2列・3列ごと混在しているパターンもある!
テニミュのコンサートでは、
「9列までがフラット」
「10列目から3列ごとに段差あり」
「19列目から2列ごとに段差あり」
と、3列ごとに段差があり、後方には2列ごとに段差が設営されていました。
「段差の後ろ席で舞台の2割くらいは、前の人の頭で見えなかった。」
「12・15・18列にはクッションあり」
段差の後ろの列は舞台が所々見切れるので、なかなか辛いものがあります。
コンサート会場の座席にクッションまで置いてあるんですね。
サービス精神が素敵です!
立川ステージガーデン1階席の見えない列はどこ?
1階席に段差が設置されることもあるのですが、どこに設置されるのでしょうか?
座席表で確認してみましょう!
見切れ席の座席表は?
黒い線で囲われてあるのが同じ段差になる列のまとまりです。
*こちらは設置の1例です。
立川ステージガーデンにはこの「客席仮設段床」が2種類あるようです。
この「客席仮設段床」を最大数並べると、
客席仮設段床 2列タイプ:5セット
見切れ席はこの列!
もし、上記の座席表のように「客席仮設段床」を並べた場合は、
になりますね。
段差の最前列は見やすいですが、後列が「見切れ席」です。
この赤い列の座席、
「14列目」
「17列目」
「19列目」
「21列目」
「23列目」
「25列目」
「27列目」
は、見切れ席としてチケットが発売され、「特に見えにくい座席」と言えます。
まとめ
立川ステージガーデンの1階席の段差についてまとめてみました。
基本的には段差がない会場ですが、段床の利用料を払えば段差付きの会場になります。この判断はライブやコンサートの主催者側になるので、都度パターンが変わってきます。
見やすいように段差を設置したのに、後列が見切れ席になるのはどうなのでしょうね。コンサート会場としては、微妙な意見が出てしまうのも仕方ないのかもしれません。
なるほど~。映画館みたいに列ごとの段差ではなかったのですね! 劇場というよりは、体育館みたいな建物と思った方が良いかもしれませんね。
立川ステージガーデン1階・2階・3階席からステージの見え方はどうなのでしょうか?
各階からの見え方が気になる方はコチラから↓
●立川ステージガーデン座席からの見え方は?1階2階3階席や見切れ席の口コミは?