MENU

ヤンマースタジアムのコインロッカーは?おすすめ4選の料金とサイズも!

ヤンマースタジアムのコインロッカーは?おすすめ4選の料金とサイズも!

PR

こちらの記事にPRが含まれます。

大阪にあるヤンマースタジアムにコインロッカーはいくつあるのでしょうか?

調査したところ、ヤンマースタジアム周辺のコインロッカーの設置場所は全部で4カ所でした。

そこで今回は、ヤンマースタジアムコインロッカーの大きさや料金についてご紹介します!

ヤンマースタジアム コインロッカー4カ所設置場所は?

ヤンマースタジアム周辺に設置されているコインロッカーを4か所紹介します。

ヤンマースタジアムコインロッカー4カ所は?

  1. 長居公園 南西口
  2. JR長居駅 改札口
  3. 大阪メトロ御堂筋線 長居駅北改札口
  4. JR大阪駅1階ロッカールーム

1カ所ずつ説明していきますね。

①長居公園 南西口付近2番トイレの壁際


残念ながらヤンマースタジアムの施設内には、コインロッカーはありませんでした。
その代わり、ヤンマースタジアムほど近くの長居公園にコインロッカーがありました!

Osaka Metro「長居駅」3号出口を出てすぐ、南西口付近2番トイレの壁際に設置してあります。

②JR長居駅 改札口付近


青い丸の部分がコインロッカーです。
ヤンマースタジアムの最寄り駅である長居駅の、JR側にあります。
1階の改札を出てまっすぐ行くと、目の前にコインロッカーがあるのです!
…ただし、数が非常に少ないので「空いていればラッキー」★

③大阪メトロ御堂筋線 長居駅北改札口付近

赤丸の部分が長居駅のもうひとつの路線、大阪メトロ御堂筋線の北改札口に設置されているコインロッカーです。
改札を出て左側に設置されており、大ロッカーもあるためスーツケースも預けられそうですね!

④JR大阪駅1階ロッカールーム(みどりの窓口)


最後に紹介するのは、大阪の玄関口であるJR大阪駅です。
ヤンマースタジアム周辺にコインロッカーが少ないので、不安な人は大阪駅に預けましょう★

こちらの赤い四角で囲んだ部分がコインロッカーです。
JR大阪駅でもっとも規模が大きなコインロッカーで、中央改札口からも近いので利用者も多いです。

近くにみどりの窓口もあるので目印にしてください。

大阪駅はICカード出の支払いができるコインロッカーがほとんど。
よくあるのがICカード専用のコインロッカーが空きがなくて、現金専用のコインロッカーが空いているパターン。
ただでさえ荷物が多いのに、財布が大きいと邪魔になります。コンパクトな財布でカードがたくさん入る財布が助かりますよね。

大きめの鞄を持ち歩くなら、リール付きのカードケースがおすすめです!
カバンに付けたまま、使いたいときだけリールを伸ばせばいいので出しやすい。その上、大切なカードを紛失しないで済みますね。

ヤンマースタジアム コインロッカーのサイズや料金は?

ヤンマースタジアム周辺コインロッカーのサイズや料金を一覧にしましたので、参考にして下さいね。

      1. 長居公園 南西口付近2番トイレの壁際
      2. JR長居駅 改札口付近
      3. 大阪メトロ 御堂筋線 長居駅北改札口付近
      4. JR大阪駅 1階ロッカールーム(みどりの窓口)

ヤンマースタジアム会場周辺のコインロッカーは、現金のみ可能な場所が多かったです。
小銭を多めに持ち歩くと良いでしょう。

ヤンマースタジアムのコインロッカーは?おすすめ4選の料金とサイズも!まとめ

ヤンマースタジアム周辺のコインロッカー情報についてまとめました。
ヤンマースタジアム周辺はコインロッカーが少なめなので、心配な人は大阪駅に預けるのが良さそうですね!
ぜひ参考にしてみてください。

  1. 長居公園 南西口付近2番トイレの壁際
  2. JR長居駅 改札口付近
  3. 大阪メトロ 御堂筋線 長居駅北改札口付近
  4. JR大阪駅 1階ロッカールーム(みどりの窓口)

アリーナが屋外なので天気に左右されます。どれぐらいの雨でライブ決行なのか気になる方はこちら↓

>>ヤンマースタジアムは雨天決行か荒天中止?雨対策の必需品5選!

ヤンマースタジアムのステージの見え方が気になる方はこちら↓

>>ヤンマースタジアム長居ライブの見え方は?キャパやアリーナ座席表も!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!