MENU

湯沢文化会館大ホール座席からの見え方は?写真や口コミを紹介!

湯沢文化会館大ホール座席からの見え方は?写真や口コミを紹介!

PR

こちらの記事にPRが含まれます。

湯沢文化会館大ホール座席からの見え方について紹介します。実際に行った方の写真や口コミを多数掲載していますので参考にして下さいね。

まずは湯沢文化会館大ホール座席表とキャパで全体を把握してから見え方を説明します。

目次

湯沢文化会館の座席表やキャパは?

湯沢文化会館は、地上3階建てのコンサートホールです。
1階は大ホール、2階は400席ほどを有する中ホール、3階は4つの会議室があります。

今回の記事では大ホールについて記載していきます。

商業施設はなく、イベントやコンサート、会議の会場として使われることが多いです。

座席表

湯沢文化会館 見え方

[引用元]https://www.city-yuzawa.jp/site/y-bunka/671.html

湯沢文化会館大ホールの座席表です。
座席は1階席のみで、前に行くほど座席数が減りタケノコみたいな形になっていますね。

1列目~7列目までの前方のブロックと、それ以降のブロックの間に大きめの通路がありますね。

前列はフラットになっていますが、中列から後列にかけて段差が出てきます。

1階席は27列(1~27列)、横に最大52番まであります。

次はキャパを紹介しますね。

キャパ

▶全席座席指定の場合【1203席】

固定席: 1084席
移動席: 116席
身障者席:3席

湯沢文化会館 最前列左端からの見え方は?

こちらが左端ではありますが最前列からの見え方です。
舞台袖の装置まではっきり見える近さ!オーケストラピットがない分、ステージとの近さは圧巻です。

ただ、手前の方が見切れてしまうかもしれませんね・・・。

口コミを見てみると、

「ステージが近い良席で4人のパフォーマンスが見られて感激。

「前の人全員着席指定で、普通席の最前、最高の神席だった」

など、会場のキャパが狭いのでどの席でも見やすいといった口コミが多いですね。
特に前の方の席となると「神席」と喜ぶ人も!!

湯沢文化会館 1階左端からの見え方は?

1階下手側の端からの見え方です。
中列くらいからの眺めですが、ステージ全体はしっかり見えますね!

花道まで人が出てくると、かなりの近さを感じられそうですね♪

口コミではこんな感想がありました↓

「結構良い席で顔もハッキリ見えたし楽しかったし、とにかく可愛い過ぎた」

「近くで見た生きゃりちゃんが可愛すぎて死」

やはり近さがある分、ステージ上の表情まではっきりと見えるようですね♪
近くで見るとテンションが上がりますよね!

湯沢文化会館 1階後方列からの見え方は?

こちらは湯沢文化会館の後ろの方の列からの見え方です。
少し距離がありますが、ステージ全体を余すところなく楽しめそうな席ですね!

傾斜もあるように感じるので、司会も良さそうですよ♪

皆さんの意見は、

「やっぱ湯沢文化会館狭いから近いわ」

「2階席がない会場の着席指定席はほんと見やすいわー」

湯沢文化会館 1階席最後列からの見え方は?

1枚目が最後列からの見え方です。
湯沢文化会館は27列しか席がないため、ステージ全体をしっかりと見渡すことができます。

最後列ですが出演者もしっかりと見え、そこまで遠い印象はありませんね・・・!

口コミでは、

「客席は1階のみで一体感ダイレクトに感じれるし、音の聴こえ方もいいしわたしは好きでした」

「最後列あたりでも十分な近さの湯沢文化会館控えめにゆって好き、」

「湯沢文化会館、めっちゃキャパ狭くていいですよ。」

湯沢文化会館のアクセスやホテルは?

 

▶住所:〒012-8501 秋田県湯沢市佐竹町1番1号

▶最寄り駅:JR奥羽本線「湯沢駅」から徒歩4分

▶周辺ホテル

湯沢文化会館周辺に宿泊できるホテルは少なめ。湯沢駅周辺で探すと検索上にはHITしますが、これは新潟県なので遠すぎますよ。

湯沢文化会館の最寄り駅「湯沢駅」より北に5駅「横手駅」の方が駅周辺にホテルが多いです。

湯沢駅⇔横手駅は電車で約20分なので、そう遠くないです。

ホテルは横手駅周辺で探す方が、宿泊先が多いしバリエーションも豊かですよ。

まとめ

湯沢文化会館大ホールの座席からの見え方を紹介しました。

実際の会場内の写真や口コミが参考になりますよね。

  • 湯沢文化会館の座席表やキャパ
  • 湯沢文化会館 最前列左端からの見え方
  • 湯沢文化会館 1階後方列からの見え方
  • 湯沢文化会館 1階席最後列からの見え方
  • 湯沢文化会館のアクセスやホテル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次