ZOZOマリンスタジアムライブの見え方は?アリーナの座席表も!

ZOZOマリンスタジアムライブの見え方は?アリーナの座席表も!

ZOZOマリンスタジアムでライブが開催された時の見え方や座席表についてまとめました。

普段は千葉ロッテマリーンズの本拠地ですが、コンサートやサマソニの会場でも知られてますね。

ライブが開催された時の実際の見え方やアリーナの座席表が知りたいですよね。

野球場なので座席表を調べてもスタンドの座席表が出てきますよね。

今回は、ZOZOマリンスタジアムでコンサートやライブ時の見え方とアリーナの座席パターンを紹介しますね。

なっさん
なっさん

ZOZOマリンスタジアムは屋外なので、雨が降ったらずぶぬれです。それでもコンサートは決行しますよ。

悪天の場合、ライブやコンサートはどうなるのか心配ですよね。最後に記載していきます。

目次

ZOZOマリンスタジアム ライブのスタンド座席表は?

ZOZOマリンスタジアム 座席表

[引用元]イープラス>ZOZOマリンスタジアム

ZOZOマリンスタジアムの公式HPには、野球観戦時の座席表しか掲載されていませんでした。

ライブチケット販売元イープラスにZOZOマリンスタジアムの「ライブ時の座席表」が掲載されていました。

野球観戦の場合は座席が約20種類もあるのですが、ライブ時は大きく5つのエリアに分かれます。

  1. ネット裏
  2. 3塁側
  3. レフト側
  4. ライト側
  5. 1塁側

ステージは、外野側「ライト側・レフト側の真ん中」に設置されます。

実際のアリーナの座席表を見てみましょう。

ZOZOマリンスタジアム ライブのアリーナ座席表やキャパは?

ZOZOマリンスタジアムのライブ時のアリーナ座席表は可動席となるので、過去のコンサートの座席表を集めました。

ステージの配置で座席表がどうなるのかは、事前に分からないパターンが多く、当日会場入りしてからのお楽しみです。

BTSのアリーナ座席表

BTSのコンサートのアリーナの座席表です。

メインステージに花道が3本ありますね。アリーナのブロック分けが細かいです。

  • センター:A・B・C・D×2
  • 1塁側:A・B・C・D・E・F
  • 3塁側:A・B・C・D・E・F

水樹奈々のアリーナ座席表


水樹奈々さんのライブは「スタンディングS」と「スタンディングA」のアリアに分かれていますね。

スタンディングAのアリアはさらにブロック分けされています。

スタンディングA:A1・A2・A3・A4・A5・A6・A7

キャパ

▶野球の場合29,916席】

*2023年2月最新データ

[引用元]ZOZOマリンスタジアム公式

ライブの場合【35,000名】

過去の開催されたコンサートの動員数を見てみると、

  • 水樹奈々 35000人
  • RADWINPS 35000人
  • ALEXANDROS 35000人
  • サマソニ 35000人

と軒並み35000人を動員しています。

野球観戦の時はスタンドにしか観客は入らないですが、ライブがアリーナに約5000人が入る計算になりますね。

次に、アリーナ席とスタンド席からライブの見え方を写真で紹介しますね。

ZOZOマリンスタジアムアリーナ席からの見え方は?

ZOZOマリンスタジアムのアリーナは全面がフラットで段差はありません。

普段は土のグランドですが、ライブ時はシートを敷いた上に可動席を置くか、スタンディングで鑑賞します。

3塁側Bブロックの見え方


アリーナ3塁側からの見え方です。Aブロックは最前なので見やすいですよね。Bブロックもステージがまだまだ見やすいです。

Cブロック辺りから埋もれてきますし、ステージからの距離も感じ始めます。前の人の頭で視界が遮られてきます。

 

アリーナ後列の見え方

アリーナの後方や端の座席の口コミを集めてみました。

ステージ構成によって花道があったり、トロッコがあったりしますので、一概には言えません。

アリーナの口コミは、

千葉ZOZOマリンスタジアムBTSペンミ2日目。セットでメンステは全く見えないけれど、サブステは肉眼だと遠いけれど、防振双眼鏡があるから大丈夫。 メンステのハネの方に来た時やトロッコは見える距離。

ZOZOマリンスタジアムってアリーナ席でめっちゃ離れてて見えないくらいだったら、スタンド席の方がいい

ZOZOマリンアリーナ席だった!アリーナ席じゃ私何も見えない

身長的にアリーナ行くと見えない可能性大(152㎝)

千葉マリン経験者ですけど、Eなんも見えないんで頑張ってください、、、(アリーナBまでが人権

アリーナの後方や端の席だと、ステージは埋もれて見えないです。

アリーナは見えないけど、スタンディングなら暴れてノリノリで音を楽しめますよね♪

スタンドで暴れずにしっかり見ることに集中するのか?

アリーナかスタンドか、それぞれ楽しめるメリットが違うので迷っている書き込みもありました。

ZOZOマリンスタジアムスタンド席からの見え方は?

ZOZOマリンスタジアムのスタンドは野球観戦をする固定椅子が全席指定席となります。座席表でも触れましたがエリアが5つあります。

  1. ネット裏
  2. 3塁側
  3. レフト側
  4. ライト側
  5. 1塁側

スタンド1塁側からの見え方


サマソニのSuchmosステージの見え方です。

バックスクリーンがかなり大きいので見やすいですね!

屋外なので日差しがかなりあります。夏は日焼け対策として帽子は必須アイテムです。日焼け止めや「飲む日焼け止め」もオススメです。

 

スタンド3塁側からの見え方


スタンド3塁側からスーパーソニックのステージの見え方です

ステージの配置がメインステージだけだと、かなり遠いですね。

台風が近づいている状況で、すでに小雨が降っているようです。ほとんどの方が雨がっぱを着ていますね。

基本的に雨でも開催されるのですが、傘の使用は認められていませんので天気が怪しい時は、カッパが必要です!

 

スタンド天井席からの見え方


右上の写真が天井席からの見え方です。

アリーナもスタンドもステージもすべてが見渡せる座席ですね。ライブの演出で盛り上がる観客まで、すべて感じ取ることができます!

ZOZOマリンスタジアムのアクセスやホテルは?

▶最寄り駅:京葉線「海浜幕張駅」から徒歩14分

 

▶周辺ホテル

 

まとめ

 

  • ZOZOマリンスタジアム座席表やキャパ
  • ZOZOマリンスタジアム アリーナ席からの見え方
  • ZOZOマリンスタジアム スタンド席からの見え方
  • ZOZOマリンスタジアムのアクセスやホテル

なっさん
なっさん

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

全国のライブ会場について紹介します!コンサート・ライブ・演劇・音楽が大好きです。エンタメは人を楽しませ心が豊かになりますよね^^最高に楽しめるようにお役立ち情報を集めていきます♪

目次