MENU

カナデビアTDCホール座席表と見え方|第1〜第3バルコニー見切れ席立見席まで徹底解説

PR

こちらの記事にPRが含まれます。

カナデビアTDCホール(東京ドームシティホール)第1バルコニー・第2バルコニー・第3バルコニー席の見え方を画像で紹介します。

バルコニー席とは、アリーナをぐるりと囲うように2階3階4階にあるの座席のことです。順番に第1第2第3と上の階に上がるイメージです。

見切れ席立ち見席についてもまとめていますので参考にして下さいね。

なっさん
なっさん

TDCホールは東京ドームシティ「ミーツポートエリア」にある地下3階から地上1階までの地下4階建ての会場です。

目次

カナデビアTDCホールの座席は?

カナデビア東京ドームシティのステージから見た座席です!

座席は「アリーナ席」「バルコニー席」があります。

ステージのすぐ前の座席が「アリーナ席」で、2階3階4階がコの字型にぐるりと壁沿いにある座席が「バルコニー席」です。

 

[引用元]東京ドームシティホール

下から順番に、第1バルコニー・第2バルコニー・第3バルコニーになっています。

バルコニー席は、全て固定席で全席座席指定になっています。

イメージはこのようになります↓

なっさん
なっさん

入口があるのは、最上階の第3バルコニーです。地下4階のホールがすっぽりと地中に埋まっているのですね!

今回の記事では、「バルコニー席」の座席表や見え方について、第1バルコニーから順番にまとめます。

カナデビアTDCホール第1バルコニー席の見え方は?

カナデビアTDC第1バルコニーは、アリーナの周辺にコの字に配置する2階席のことです。

座席表と合わせて実際の見え方を写真や動画で見てみましょう!

第1バルコニーの座席表・キャパ

▶キャパ:440席

第1バルコニー「31~50番」の見え方

第1バルコニー31~50番の前はアリーナなので、視界良好です!

このエリアをスイートLとも呼ばれています。

第1バルコニー「71~90番」の見え方

第1バルコニー正面サイド71~90番の座席は、前列と段差が付いています。段差が付いているので、2列目以降も前の人が気にならずステージがとても見やすいです。

6列目までは通常の座席ですが、7列目は「スイートR」という良席になっています。

双眼鏡やオペラグラスなしでもよく見えますよ!

カナデビアTDCホール第2バルコニー席の見え方は?

カナデビアTDC第2バルコニーは、第1バルコニーの上に重なるようにコの字に配置された3階席のことです。

座席表と合わせて実際の見え方を画像で見てみましょう!

第2バルコニーの座席表・キャパ

▶キャパ:478席

第2バルコニー「11~20番」の見え方

どこの座席に座ったのか記載はないのですが、バックスクリーンを見下ろす感じになるので、第2バルコニーと思われます。

ステージを横から見る角度がちょうど「11~20番」の座席になります!

第2バルコニーの高さが、ステージの奥までよく見えるのがいいですね。アリーナの最後列より断然見やすいです♪

第2バルコニー「71~89番」の見え方

 

この投稿をInstagramで見る

 

musicbox_rock(@musicbox_rock)がシェアした投稿

第2バルコニーの「71~89番」の座席は、前列と段差があり後ろの座席からでもステージが良く見えます。ステージの正面に近い座席なので、視力が良ければ、顔の表情まで何とか分かるレベルです♪

メガネやコンタクトでしっかり矯正して見ましょう!

笑顔や歌う表情をドアップで見たいなら、双眼鏡が必要ですよ♪ステージ上で走り回っている時は双眼鏡は使わない方がいいです・・酔います><

スタンドマイクのところで歌っている時は双眼鏡でドアップで見れるチャンスです!要所要所で時々使う感じがいいですよ♪

 

\双眼鏡は持った?/
首から下げてすぐ使えるようにスタンバイ!ストラップが付いていて便利です。

カナデビアTDCホール第3バルコニー席の見え方は?

カナデビアTDCホール第3バルコニーは最上階の天井席です。2階バルコニーの上に重なるよう二配置されています。

ステージが下の方にあるので、のぞき込んで見下ろしますよ!

*高所が苦手な方は、この高さはちょっと怖いかも・・

第3バルコニーの座席表・キャパ

▶キャパ:447席

第3バルコニー「21~28番」の見え方

第3バルコニーって高~い!!

ステージがかなり下にあるので、見下ろしてのぞき込む感じです。高所苦手な方は、怖いかもしれませんよ。

前の手すりが低い・・

ステージ全体・会場全体の雰囲気は楽しめますが、表情は肉眼で見えません><

第3バルコニーが一番ステージから遠いはずですが、思ったより見やすい印象です。

ただ、やはり高所が怖い方には厳しい座席となっています。「最前列の柵が低すぎて結構怖かった・・」という声がありました。

カナデビアTDCホールバルコニーの見切れ席はどこ?

ステージ真横の座席は、手前側のステージ奥が見えません。バックスクリーンも途中で途切れてしまいます。

あと目の前にドーン!とライトの機材やスピーカーがあって、ステージが1/3ぐらいしか見えません・・><

ステージ奥のパフォーマンスは全く見えませんよ・・

その代わりに、ステージ袖のやり取りが見えたりします!

『生の演奏や歌声を楽しむ♬』『会場の雰囲気を味わいたい♪』と見る事が重要でないなら、チケット価格がお手頃な見切れ席がいいですよ。

ステージ真横は見切れ席です!
第1バルコニー
第2バルコニー
第3バルコニー
の「1~10番」と「111~120番」は見えにくいですよ!!

なっさん
なっさん

Aさんは以前、TDCホールの見切れ席に座ったことがありましたね?やはり見えにくかったですか?

私は刀剣乱舞のミュージカルで複数回東京ドームシティーホールでの公演に参戦したことがあります。

第2バルコニーの一番端の見切れ席に座ったことがあるのですが、舞台との物理的な距離は1階の後ろとかから見るより断然良かったです♬もちろん3階の真ん中部分は残念ながら点にしか見えないでしょうね…。

実際私も、俳優さんからファンサをいただいたこともあります!かえって1階の真ん中とか後ろは俳優さん見えてないかも…。と思います。

Aさん
Aさん

 

ただ、これは「3階」でも「端」の座席をゲットできればの話です!

やはり見切れ席なので、どうしても残念ポイントがありますよ・・

小道具の裏側とかが見えてしまうことがあること、見切れ席なので一部ステージの演出が見えにくいことです><

ストーリーをすでに知っていて、違う角度からも楽しみたいとか、複数回参戦する中での1回がこの場所なら問題はないかとは思います。

Aさん
Aさん

なっさん
なっさん

なるほど~!

見切れ席って、見えにくいダメな席!という印象しかなかったです。

ステージに近いのでその点では他の座席では味わえない臨場感があるのですね。とても参考になりました!

カナデビアTDCホールバルコニーの立ち見席はどこ?

カナデビアTDCホール第1第2第3バルコニーの立ち見席について、座席表を使って実際の見え方も紹介しますね。

立ち見席の有無は公演によって変わってくるのですが、チケットを少し割安にして、追加販売される事があります。

立ち見席のエリアは決まっていて、第1バルコニーには立ち見席エリアはありません。第2・第3バルコニーの見切れ席の場所やキャパを記載します。

立ち見エリアの座席表

▶第2バルコニー キャパ「L37:R37」

 

 

▶第3バルコニー キャパ「L21:R21」

立ち見席の見え方

立ち見席の見え方は、賛否両論で意見が分かれています。立ち見の最前列に食い込めると、視界良好で前に何も遮るのもがないので「見やすかった!」という意見になります。

でも、立ち見の後列になってしまうと、前列に埋もれてしまいステージが見えにくいですよね・・

「立ち見席のチケット代金が、安くない!」という声がありました。

チケット代は公演によって毎回変動がありますので一例ですが、

・刀ステ禺伝 立ち見:9000円

正規のチケット代より5000円ぐらいは安いのですが、宝塚の立ち見のチケット代は3000円の設定なので、そこと比べると高い!と思ってしまいますね。

まとめ

TDCホールの2~4階席に当たるバルコニー席にしぼって、座席表や見え方を紹介しました。

▽ ▽ ▽
→【まとめ】TDCホール会場情報!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次