ジブリパークはモリコロパーク(愛・地球博記念公園)にありますが、無料エリア内でも十分楽しめます。チケットが必要ない無料エリアでも買える、お土産や限定グッズや場所も紹介しますね。
この記事で分かること
- ジブリパーク無料エリアの場所はどこ?
- ジブリパーク無料エリアでお土産や限定グッズも買える?
- ジブリパーク無料エリアで楽しめることは?
ジブリパーク無料エリアの場所はどこ?
■ジブリパーク無料エリアは?
[引用元]ジブリパーク
ジブリパーク内には有料エリアが3か所あります。
北から順番に
- 青春の丘
- ジブリの大倉庫
- どんどこ森
この有料エリア3か所以外が全て無料エリアになります。
有料のチケットは日時指定券ですので、体調や天候を気にすると気軽にチケット購入できませんが、無料エリアで十分ジブリの世界観を味わうことができます!
[voice icon=”https://bluesea007.com/wp-content/uploads/2022/10/yuru_PC.png” name=”なっさん” type=”l”]モリコロパークは、とにかく広い!ディズニーランドの4倍の敷地です。[/voice]
赤ちゃん連れや、小さな子ども連れにはちょっと厳しいなぁ。という意見もあったりしますので、まずは気軽に無料エリアで楽しんでみても満足するはずですよ。
ベビーカーの持ち込み禁止で、館内は飲食禁止です。ずっと抱っこは厳しいですよね・・・
→ジブリパークはベビーカー持ち込み禁止?他の禁止事項や子ども連れの注意点は?
ジブリパーク無料エリアでお土産や限定グッズも買える?
ジブリパーク無料エリアにも2店舗お土産屋さんがあります。ここでしか買えない限定商品がありますので、チケットを持っている方もわざわざ無料エリアのお土産屋さんまで買い求めに来ます♪
●ジブリパーク無料エリアのお土産屋さん●
公園北口「ロタンダ風ヶ丘」
どんどこ森「どんどこ処」
■公園北口「ロタンダ風ヶ丘」
カフェも併設されたお土産屋さんです。ジブリ大倉庫に売っていない、ここだけの「ロタンダ風ヶ丘」限定グッズがあったりしますので、ぜひ立ち寄ってみて下さいね。
→ロタンダ風ヶ丘のお土産は?ここだけの限定グッズの見分け方を紹介!
■どんどこ森「どんどこ処」
どんどこ森には、有料エリアお土産屋さん「どんどこ商店」と、無料エリアのお土産屋さん「どんどこ処」の2店舗あります。
それぞれ限定グッズが売っていますので、ここでしか買えない商品がありますよ。何が売っているのか商品はこちらにまとめておきますね。
→どんどこ売店どんどこ処のお土産は何?冒険飛行団にはないグッズ多数!
ジブリパーク無料エリアで楽しめることは?
■オブジェ探しの旅
- エレベーター塔
- 展望台
- 稲楼門
などなどジブリの世界観が詰まったエリアがたくさんあるのですが、パーク全体にちりばめられた忘れ物のオブジェがあるベンチを探すのも楽しいですよ。
ネタバレになるので、一から探したい方は絶対に見ないで下さいね。
👇
→ジブリパークのベンチ15基の場所はどこ?忘れ物のオブジェの主は誰?
そういえば、公園内に15箇所あるというベンチの忘れ物。全部見つけられるかな? と思ってジブリパークがオープンする前に歩き回りましたけど、とてもじゃないけど空き時間に見つけられるものじゃなかったです。笑 pic.twitter.com/5byYerzfbN
— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) November 1, 2022
\お土産店で人気のグッズ/
まとめ
ジブリパーク無料エリアの場所と、無料エリアでお土産や限定グッズも買えるかについてまとめました。ジブリパーク無料エリアの場所は有料エリア3か所以外が全て無料エリアになります。
ジブリパーク無料エリアでお土産や限定グッズも買えます。2店舗ありますので、どんな商品があるか確認してから店舗に行ってみて下さいね。
有料チケットを持った方も、ここにしかない限定グッズを買い求めにきますので、お昼過ぎにお目当ての商品が完売していることもあるそうですよ。
\無学年学習”コアトレ”ってご存知?/
学年を超えて先取りも振り返りもできる新しい学習スタイルが新しく導入!得意を伸ばして、苦手はさかのぼればOK!
☆★こども英語教材 「小学生」顧客満足度 No.1 2018,2019,2021 受賞☆★
まずは無料の資料請求から!
[btn class=”big rich_blue”]スマイルゼミ資料請求 [/btn]
コメント