ジブリパークの館内はベビーカー持ち込み禁止です。館内の通路が狭かったり、階段が多いので抱っこ紐が必須アイテムになります。
子ども連れで注意したい点もまとめていきます!
この記事で分かること
- ジブリパーク園内はベビーカー持ち込み禁止?
- ジブリパーク他に禁止事項はある?
- ジブリパーク子ども連れの注意点は?
ジブリパーク園内はベビーカー持ち込み禁止?
■ジブリパークはベビーカーの持ち込みは禁止
ジブリパークのベビーカー率の高さが伺える1枚 pic.twitter.com/dpVEvT2qgA
— けいしょ (@kdayomon) November 2, 2022
モリコロパークはベビーカーOKですが、モリコロパーク内にあるジブリパークなどの建物内にはベビーカーは禁止です。
大倉庫前でベビーカーを回収します。
ジブリパーク内の通路が狭い場所も多く、階段も多いのでベビーカーが快適に使える構造になっていません。
抱っこ紐が必須になってきます。パパとママで交代しながら抱っこすると思いますので、男女で共有できるサイズが簡単に調節できる抱っこ紐が便利ですね。
\エルゴが人気/
作りがしっかりしていて丈夫です!洗えるので清潔に使えます♪サイズが手軽に変えられるのが魅力♬
パパの意見も聞いてみましょう♪抱っこしやすい色味にすると共有で使えますね!
我が家はピンクだと恥ずかしい~けど黒だとかっこいい!との意見を聞いて、定番の黒でした。黒はよだれの部分が白く汚れて目立ちますので、抱っこ紐カバーがあると汚れも目立たず、すぐ洗えるのできれいに保てますよ。
ベビーカーの他にも禁止事項がありますので、赤ちゃんや子ども連れで行く際の参考にして下さいね!
ジブリパーク他に禁止事項はある?
ジブリPにて
近くにいたパパが
「ベビーカーだめとか来るまでわからないし飲み物もとりにいけない。ひどくないか」
とかスタッフに絡んでたけど
しっかり注意書きあるんだよねああやって調べない自己中クレームだけつける系ほんと増えた
めっちゃ気持ち悪い#ジブリパーク pic.twitter.com/MZU6viJkPJ— さいくろん@ハコヅメ原作派 (@cycronhurricane) November 7, 2022
■飲食禁止
子どもがぐずったらお菓子をあげたいですよね。飲み物もジブリパークのでは禁止されています。
→モリコロパーク(愛・地球博公園)内で飲食可能です。
■ゴミ捨て禁止
ジブリパーク内にゴミ箱がありません。ゴミ捨てが禁止になっていますので、必ずゴミは持ち帰って下さい。
→ゴミ袋持参で!ジップロックが匂いや漏れがないので便利です。
■傘の持ち込み禁止
ジブリパーク内の大倉庫は傘の持ち込みが禁止されています。入り口付近の鍵付き傘立てがたくさんありますので、こちらに預けてから入場して下さい。
→鍵付き傘立てに預けるか、折り畳み傘にしましょう。
雨の日はベビーカー用のレインカバーが便利です。A型B型に使えます!
■スタッフに写真撮影を頼むのは禁止
ジグリパークのスタッフに記念写真を頼むのは禁止されています。
→家族写真が撮りたい場合は、お近くのお客様同士で撮り合って下さいね。
■撮影禁止エリア
●大倉庫の撮影禁止エリア「ジブリ飯内覧館エリア✖」「オリヲン座✖」
●青春の丘の撮影禁止エリア「地球屋の館内✖」
注意点が多かったですが、皆さんでマナーを守って気持ちよく利用したいですね!
ジブリパーク子ども連れの注意点は?
子ども連れの注意点は?
□子どもの食べるごはん
□モバイルバッテリー
□抱っこ紐
□ゴミ袋
□親の筋力・気力
■子どもの食べるごはん!
ジブリパーク内のカフェのパンがハード系で子どもが食べるには難しいです。帰りにコンビニに寄った際にはおにぎりが完売していることも多いです。子どもが食べ慣れているパンやおにぎりがあると安心です。
→事前に子ども用のご飯を買って準備しておくとスムーズ!
■モバイルバッテリー!
ジブリパーク内の食事やお土産のお支払いを、おサイフケータイで払いたい時に充電がない!!!ということが多いそうです。
ケータイでジブリパーク内のことを調べたり、ケータイで写真を撮ったりして、あっという間にケータイの充電が無くなります。
念のために現金やカードも持参しておくと支払いに困りませんね。
→モバイルバッテリーがあると安心!
■親の体力・気力!
これに尽きます・・・
子ども連れというだけで荷物が多いうえに、お土産を預けるコインロッカーは館内にはありません。
眠たくなったら抱っこ。ぐずったらご機嫌取り。広い園内を歩きまわる。でも、ジブリパークに行きたい♪ですよね。
\名前入れて可愛く/
モバイルバッテリーがオシャレに変身します♪
まとめ
モリコロパーク内はベビーカーOKですが、ジブリパークの館内はベビーカーの持ち込みが禁止です。
そのほかにも禁止事項が多かったのでまとめてみました。
心構えがあって行くと、備えができるので少しは気持ちの準備ができますよね。
楽しい思い出になりますように!!
\スマイルゼミが選ばれる理由は?/
☆★こども英語教材 「未就学児」顧客満足度 No.1 2019,2020 2年連続受賞☆★
2022年4月より幼児コース・小学生コースで無学年学習[コアトレ]が加わります!得意はどんどん伸ばす方針です♪
まずは無料資料請求から!
[btn class=”big rich_blue”]スマイルゼミ【幼児コース】[/btn]
コメント