ドモホルンリンクルのCM同様チューブを切って最後まで使う?クリームの最後の使い方は?

ドモホルンリンクルのCM同様チューブを切って最後まで使う?クリームの最後の使い方は?

ドモホルンリンクルの過去のCMで「チューブを切って最後は綿棒ですくって使う」シーンが印象的ですが、みなさんもチューブタイプのクリームの最後はどうやって使っているのでしょうか?調べてみました。

目次

ドモホルンリンクルのCM同様チューブを切って最後まで使う?

当初はチューブを切って使うよう指導していた!

ドモホルンリンクルに「チューブのクリームを最後まで使いたいけどどうすればよい?」というお客様の声が多かったようです。

ドモホルンリンクルの答えは、CM同様に「チューブを切って綿棒ですくってお使い下さい」とお伝えしてきましたが、不衛生ではないか?という声があがります。

確かに、チューブを切ってみると、意外とたくさんクリームが残っていて、3回分以上は使えそうな量です。

3日間も蓋がない状態で、ほこりやゴミが入りそうですね。

空気にずっと触れていると、クリームが酸化することもあります。そのようなほこりやゴミが入ったクリームをお肌に塗るのはちょっと・・・酸化したクリームをお肌に塗るのもちょっと気が引けますね。

2007年 2段階キャップに改良!

最後の一滴まで大切に使いたい。というお客様の声にこたえる形で、チューブの形状を改良しました。

キャップが二段階になったのです。

[引用元]ドモホルンリンクル

この形にすることで、クリームが先から出なくなっても、大きい口のキャップを開けて綿棒ですくえば最後のクリームまで使い切ることができますね。

さすがドモホルンリンクル!高いだけあって、お客様のニーズにこたえて研究してくれるのですね。

 

●最近のCMはコレ↓

ドモホルンリンクルCMの女優2022は誰?お肌を愛する人への出演の女性は笹原智?

チューブタイプのクリームの最後の使い方は?

ドモホルンリンクル以外では二段階キャップにはなっていませんので、どうやって最後まで使うのでしょうか?

みなさんの声をまとめてみました!

やっぱり切る派!

チューブをハサミで切って、最後まで使うという声が一番多かったです。ドモホルンリンクルのCMの影響でしょうか?もったいない国民性からでしょうか?

切って最後まで使い切る人が意外と多かったです。

 

切ってラップする派

なるほど!これなら簡単にほこりを予防できますね。

 

別の容器に入れ替える派

少数派ですが、丁寧な使い方ですばらしいですね。

リップクリームも最後まで使えない~という声も多かったです。最後はドーナツ状に残りますよね・・でも別容器に入れるという方法にすれば、最後までリップクリームも使い切れますね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

全国のライブ会場について紹介します!コンサート・ライブ・演劇・音楽が大好きです。エンタメは人を楽しませ心が豊かになりますよね^^最高に楽しめるようにお役立ち情報を集めていきます♪

コメント

コメントする

目次